成年後見制度とは

Pocket

megane 

皆さま、こんばんは。

普通のOLを法律事務のスペシャリストに変身させる
パラリーガル育成の専門家、高橋慎一です。

今日は、成年後見制度についてお話します。

 

成年後見制度って何だろう?

成年後見制度とは、認知症、知的障害、精神障害などによって
物事を判断する能力が十分でない方(本人)
が不利益を被ることのないように、
その方の権利を守る援助者を選び、法律的に支援する制度です。

成年後見制度には、法定後見制度任意後見制度の2種類があり、
法定後見は判断能力の程度によって、
後見、保佐、補助の3つに分けられます。

 

法定後見制度とは?

家庭裁判所に対する後見開始の審判の申立てにより、
援助者(成年後見人等)が選ばれます。

 

成年後見人等の役割は?

成年後見人等は、本人の利益のために、本人の意思を尊重して、
本人の心身の状態や生活状況に配慮しながら、
財産を管理したり必要な契約を結んだりすることによって、
本人の権利を擁護し支援します。

成年後見人に選任された人は、
まず本人の財産目録・年間収支予定表を作成して家庭裁判所に提出します。
それから、本人に代わって、介護サービスの利用契約や
施設への入所契約などや財産管理を行うことになります。

 

任意後見制度とは?

法定後見制度が、本人に十分な判断能力がなくなった後に
補助者が選任されるのに対し、
任意後見制度では、
本人に十分な判断能力があるうちに、
後見人を選び、自己の生活や財産管理、療養看護等の
後見事務の内容を決めて契約を結びます。

超高齢社会の到来とともに、
認知症などで判断能力が低下した人が増えてくるのは確実です。
このような時代を背景として後見制度の必要性は高まっています。

成年後見人等には、専門職(弁護士、司法書士等)が
選任させることも多いので、概要だけでも覚えておいてくださいね^^


法律事務所に就職できる「AG法律アカデミー

個別無料相談会(説明会)のお申し込みは ➡ こちらから