再就職先を探している皆さん、もう少し肩の力を抜いて、再就職探しの専門家に相談してみませんか?

Pocket

hinnkonn

先日、法律系のQ&Aのサイトで、偶然こんな質問を目にしました。

 

相談者は、30代前半の女性。失業保険給付中。

できれば法律事務所で事務員として働きたいけれども

現実は厳しくてなかなか採用に至らず、質問に至ったとのこと。

 

この女性に対して、回答者のほとんどは辛辣な回答を寄せていました。

できれば私がその質問を締切前に見つけられたら・・・ 😥 
そこで、あえて今回ここで取り上げさせてもらうことにしました 😀

 

まず言いたいのは、例え就活の結果が芳しくなくとも、
自分を責めないでください

あなたの就職活動がうまくいかないのは、
決してあなたが悪いからというわけではありません

あなたは闘うための武器を持っていますが、
単にその使い方がわからないだけなのです。

 

就活で失敗してしまうのは、
志望動機が曖昧であったり、自己PRがうまく書けなかったり、
そういった「技術上の問題」が
原因となっていることのほうが多いのです。

ほんの数回の試験や面接で人間性までは見抜けません。
採用担当者は「自分の望む答えをくれる人か
程度の判断しかしていません。

反対からいうと、
採用担当者が望む答えを用意できる人
が採用される人といえます。

 

ただ、この「採用担当者が望む答え」というのがなかなか難しい。

なぜなら、相手が何を求めているかは
希望職種や会社の規模・方針等によって千差万別で、
その判断は、一般の人たちにはつきにくいからです。

 

たとえば法律事務職員の女性の場合、
大まかにいうと、下記にあてはまる人が合格する傾向にあります。

1.質問に対する反応(答え)が早い
  →言われたことに対して、直ぐに反応し回答できる人か否かが見られる。
   ただ、穏やかな人は好まれるけど、おっとりした人は敬遠されがち。
2.自分の考えを端的に分かりやすく伝えられる
3.品がある
4.自分に自信(余裕)が感じられる
  →ただし、我が強いと基本的に落とされます。
   自信があるように見えるけれど「素直」な印象を与えるのが大事です。
5.笑顔が多い
6.面接時の会話が自然(「いかにも準備してきました」感がない)。

 

ただ、上記はあくまで
「一般的にこういう女性が求められる。」
という一般論に過ぎません

一口で法律事務職員といっても、
事務所の方向性、弁護士の性格によって
実際に求められる人物像はマチマチです。

この「差異」をしっかり把握し、
相手の求める人物像にマッチした人だけが合格できるのです。

そして、それを熟知しているのは、
他でもない法律事務職員の転職支援をしている専門家です。

もしどうしても転職活動がうまくいかなくて、
どうしていいかわからない・・・ 😥
失業保険切れる前に再就職先を探さなきゃヤバイ 🙁 

と焦っている方こそ、どうか一人で抱え込まないで
専門家をうまく活用してください。

 

 💡 転職に成功された方の体験談がこちらにありますので、ご参照ください。

 


法律事務所に就職できる「AG法律アカデミー

個別無料相談会(説明会)のお申し込みは ➡ こちらから