Category - 法律用語の基礎

「みなす」と「推定する」の違い

法律を学習していくと、「みなす」と「推定する」という言葉が頻繁に出てきます。 特に民事系の法律や契約書には「みなす」と「推定する」がよく出てきます。 (例1)民法753条「未成年者が婚姻をしたときは、これによ...

「被告」と「被告人」

民事訴訟では 訴えを提起した側を「原告」 訴えられた側を「被告」 といいます。 ・・・ここで少しでも違和感を覚えた方。 そんな貴方は法律事務職員(パラリーガル)に向いているかもしれません。 ...

「無効」と「取消し」

皆さま、こんばんは。普通のOLを法律事務のスペシャリストに変身させるパラリーガル育成の専門家、高橋慎一です。 「無効」と「取消し」同じ意味のように思えるこの二つ。 実は、法律の世界では、「無効」と「取消し」は意味...

成年後見制度とは

  皆さま、こんばんは。 普通のOLを法律事務のスペシャリストに変身させるパラリーガル育成の専門家、高橋慎一です。 今日は、成年後見制度についてお話します。 成年後見制度って何だろう? 成年後見制度とは、認...

刑事訴訟(第1審)手続きの流れ

皆さま、こんにちは。普通のOLを法律事務のスペシャリストに変身させるパラリーガル育成の専門家、高橋慎一です :-D  今回は、法律事務職員として是非とも必要となる知識である、刑事訴訟第1審の手続きについての簡単な流れを...